オリンピック閉会式を通して感じた事

賛否両論のオリンピックが終わったわけですが、兎にも角にもオリンピック成功に向けて尽力を尽くした多くのスタッフさんや関係者の方々には本当にお疲れ様と言いたいです。

選手たちも不便な事が多かったり、たくさんの困難があったと思いますが、良くも悪くも結果は結果であり、その目標に向かっていった経験が本当に大切だとかんじ、その「気」を感じて、多くの感動をしました。

の、反面。実行委員や政府に関しては報道の関係もありますが、嫌な部分が見え隠れしたオリンピックでもあったなと思います。

今回は意識を向ける方向を間違えてはいけないという事を改めて思う場面が幾つかありました。

コロナ禍である事と、実行委員や政府の対応が選手への批判に向いてしまったりしましたが、今回最後に閉会式のパフォーマンスでの演技に同業である方々が、心ない言葉をかけられている事を知りました。

全ては演出の中で行ったベストのパフォーマンスであるはずなのに、その演出が多くの人達の想像を超えなかった事により、その演出にとどまらず演者に向けての意識を向けられてしまうのは本当に残念です。

また、「大道芸」と言う言葉は、ここ最近社会的認知を得ていると感じますが、とても都合が良く使われている言葉でもあると感じました。

大道芸とは、本来各々が習得した技術を“道”で表現をしている芸だと思ってます。

ジャグリング・BMX・フリースタイルフットボール・けん玉・アクロバット。それぞれの良さがあるのにも関わらず、ひとまとめに「大道芸」とくくられるのは、いかがなものかと。

またそれを感覚で批評するのはいかがなものかと思うのです。

それぞれの国は、それぞれの国の良さや文化があり、またその中には人がいます。

それを一括りに「外国人」としてしまう文化が、日本にはまだまだ意識として根強くあるんだなと思うのです。

パフォーマンスやサーカス文化が、「大道芸」としての大きな間口で浸透していくのは大いに賛成ですが、その1番大きく分かりやすいカテゴリーが全てではない事を、今後認識してもらえる日が来るのを願うのです。

 

ではまた!